動画解説
フルショットを行う時の注意点は集中力が一番です。
雑念を捨て一気に振り抜きます。
2019年 新ルールに変更 救済関連
プロゴルファーでさえ解らないルールは素人に無理です。
アマチュアゴルファーはゴルフ場に行ったら、スコアカード裏の、
「ローカルルール」を読むのが基本です。
ルールは罰則より、あなたを救済するためにあります。
おおいに役立てたいものです。
深いラフの「ボール探し」は「足かクラブ」でガサガサやります。
ボールが「足かクラブ」に当たれば動くのは必然です。
これからはおおいにガサガサ探しましょう。
ボールの「二度打ち」は「不可抗力」です。
意識して二度打ちが出来るのはプロ中のプロです。
「自打球」自分で打ったボールが自分に当たる。
林の中やバンカー内で良く起こります。
新ルールは安心して打てます。
他にもありますが、新ルールは全体的に解りやすくなったと思います。
救済関連 左側が2019年からの新ルールになります。
救済の申告 | 誰に告げる必要もない | マーカーに告げる必要がある |
救済時のドロップ方法 | 膝の高さから行う | 肩の位置から行う |
救済エリアを計測するクラブ (クラブレングス) | そのラウンドの為に持ち運んでいる、クラブの中で最も長いクラブ(但しパターを除く) ※ドライバーが計測クラブとなるプレーヤーが最も多いと考えらえる。 | そのラウンドの為に持ち運んでいるクラブならどれでも良い |
バンカー内の アンプレイヤブル | アンプレイヤブルを宣言し、球とホールを結ぶ線上で、バンカー外の後方に基点を決め、そこから1クラブレングス以内でホールに近づかない救済エリアに2打罰で球をドロップする | アンプレイヤブルを宣言し、バンカー内の別の場所に1打罰でドロップする |
バンカー内の ルースインペディメント (小石など) | 動かすことができる。手やクラブで砂に触れてもOK ※ソールは禁止 | 取り除けない(あるがままでプレー) |
グリーン上の損傷箇所修復 | ボールマークに限らず、損傷箇所(スパイクマークなど)を修復することができる | ボールマークのみ修復することができる |
地面に食い込んだ球 | ジェネラルエリア(旧:スルーザグリーン)内であれば無罰の救済が受けられる | フェアウェイのみ無罰で救済が受けられる |
2度打ち | 偶然の場合は無罰 | 1打罰 |
自打球 | 偶然の場合は無罰。止まったところからあるがままで再開 | 球が自分自身・キャディ・道具などに当たった場合1打罰 |
球を動かしてしまった時 | 原則として1罰打。ただし以下の場合、無罰でリプレース。
| 原則として1打罰が科せられる |
コメント