気になっていた、溝切シャープナーを試してみました。
私のウエッジ52度、58度、10年くらい?愛用です。
溝も気になりますが、縦傷も多く気になるこの頃です。
個人的にバックデザインがお気に入りでなかなか手放せません。
50ヤード以内なら52度でロフト通りに打って、
「トントンツー」位が良いのですが、
「トントンツーツー」と計算以上に止まらないです。
早速試してみました。
私の溝は角溝ですが、角溝用がありません。
とりあえず、出来そうな溝切で挑戦しました。
作業前と作業後ですが、見た目も手触りも変わりません。
作業前は期待していただけに、変化の無さにがっかりです。
作業のやり方が悪いのかもしれません。
試打、何も変わらないです、もう一度がっかりです。
ティペグで溝をカリカリするのと同じレベル?
買い替えの時期かも知れません。
錆サビやツルツルのフェースの状態なら変わるのかも?
必要ありませんでした。
私の考える良いウエッジとはロフト通り普通に打ってです。
50ヤード以内は「トントンツー」位が計算しやすいです。
「トントンピタ」は「エー」止まっちゃったとなります。
スピンコントロールはアマチュアゴルファーには無理です。
私は出来ません「トントンツー」で良いと思っています。
ロフトやフェースの開き具合で変わります。
スピンは使用するウエッジのロフトでスピン量は違います。
打つ距離やヘッドスピードでもスピン量は変わります。
フルショットに近いショットなら、最初に落下した地点の近くに、
止まるのが良いと思います。
スピンが効きすぎるウエッジは難しいです。
当たり方によって止まり過ぎたり、止まらなかったりと、
難しいだけです。
バックスピンで大きく戻ると、逆に寄せられない。
落ちる⇒チョイ進む⇒チョイ戻る⇒落ちた周辺に止まる。
オーバー目に打つのは勇気がいる、ほとんど戻ってこない。
プロの場合は何度も同じグリーンで練習し、戻るグリーンと、
戻らないグリーンが解っています。
受けグリーンや逆目に落ちれば、スピンは誰でも掛かります。
劇スピンウエッジはボールが簡単に「ササクレ」になります。
結論
ウエッジはスピンが掛かり過ぎない方が寄せやすいです。
打ち方のコツ、フェースを軽く開き、ネック寄りからインパクトします。
狙いはピンよりやや左になります。
「ザックリミス」が起きにくいです。
「ザックリミス」が起きるのはヘッドが芝に刺さるからで、
開く事によってヘッドが芝に刺さり難くなります。
ホームページ
コメント