スライスボールは小さな段ボール箱一個あれば治ります。

⑷ドライバー打ち方


黄色のボールが真っ直ぐなラインです。
スイングは右の「オレンジボール」の方向に打ち出します。
左の「ピンク色」のボールに打ち出すと「段ボール箱」に当たる、
アウトサイドインのダメなスイングです。

ボールと段ボールの隙間は慣れるまで3cm位離して置きます。
慣れたら徐々に狭めていきます。

スライスボールは「クローズスタンス」では治りません。

前回も話しましたがスライスボールを直すのに、
「フック・グリップ」で直すのは間違いです。
今回は「クローズスタンス」で直すのも間違いです。
スライスの直し方に、「フックボール」の出やすい、
「クローズド・スタンス」で構えるのも間違いです。
足の向きや位置、グリップで直すのは「一時的な対処法」です。
スクエアグリップやスクエアスタンスの応用編になります。
プロや上級者だから出来る技で「初心者」や「アベレージゴルファー」、
向きではありません。
基本的な部分を直さない限り、上達は望めません。
基本、スイング軌道が正しくなければ、グリップやスタンスを変えても、
意味がありません。
「アウトサイドイン」のスイング軌道を「インサイドアウト」
「インサイドストレート」「インサイドイン」の三種類中の、
どれかに変えない限り、スライスボールは必ず出ます。
①スライスボールの原理
クラブヘッドがアウトサイドから入りコスリ球、カット打ちと言われる、
ボールに右回転が付くからです。
※クラブヘッドの被り方次第で左に飛びます。
※インサイドからスイングしてもクラブヘッドが開いていると、
プッシュ気味のスライスになります。
②スライサー思考原理
スライスボールは右に飛ぶ、だから左に打ちたい。
左に打つにはアウトサイド(外から)から入れたい。
スライスボールのゴルファーにインサイド(内から)と言っても、
よけい右に飛ぶと思っている。
クラブヘッドが上手く被ると「まぐれ」で真っ直ぐ飛ぶ時がある。
真っ直ぐ系のフェードで納得する。
一番多いのはゴルファー自身がアウトからヘッドが入っている事を認めない。
③簡単スライスボールの直し方
強制的にクラブヘッドがアウトサイド(外から)入る事を出来ないようにする。
少しだけ余裕を持って写真のように段ボール箱をセットするだけです。
アドレスはスクエアスタンスとスクエアグリップで打ちます。
最初はいくら右に飛んでも構いません。
手首が柔らかく使えるようになれば必ずボールは掴まります。
ボールが掴まるようになれば勝手に「フックボール」になります。
手首で強引に返すのは間違いです。
スイングの注意点
足腰は出来るだけ先行して回します。
上半身特に右肩は出来るだけ右に残して打ちます。
アドレスはインパクトの再現です。
上半身、特に右肩が出たインパクトはNGです。
最後まで振り切る事が特に大事になります。
おっかなびっくりはNGです。
レッスン希望のお客様はホームページからお気軽にお問い合わせください。
ホームページ

コメント